新 人 教 育 プ ロ グ ラ ム

-
全新入職員教育
4月/1週間-
目的
当院の職員としての自覚を身につけます。
-
内容
理事長訓示、病院長講話、採用手続・就業規則説明、グループ法人・組織概要、各部署概要説明、個人情報保護法・医療安全、院内感染防止、社会貢献活動、接遇教育、雇用時健診・指静脈認証登録、防災教育、職場の安全衛生、救急蘇生、同和教育、人権・倫理・メンタルヘルスなど
-
-
新入職員教育
4月〜翌年3月-
目的
薬剤師としての基本的な技術を身につけます。
-
内容
研修期間と新人薬剤師期間に分け、教育を行います。
【業務】内服薬外用薬調剤業務、注射薬調剤業務、医薬品管理業務、製剤業務(TPN・抗がん剤・一般製剤)、医薬品情報管理業務、病棟業務、薬物血中濃度モニタリング(TDM)業務
-
研修期間(4月〜6月)入職してから3カ月間、日々の研修記録をもとに指導を行います。講義受講・研修生としての実務研修を行います。
-
新人薬剤師期間(7月〜翌年3月)新人薬剤師として各業務の実務研修を行います。習得状況を定期的に確認し、指導を行います。
-
新人ローテーションについて
-
内服外用調剤業務
-
4月 研修期間
講義/実務研修
-
5月〜7月 研修期間
実務研修
-
8月〜翌年3月 研修期間
新人薬剤師として実務
8月中旬より夜勤業務研修をおこない、終わり次第、夜勤業務をおこなう。9月以降、監査業務の教育・実務
-
-
注射調剤業務
-
4月 研修期間
講義/実務研修
-
5月〜7月 研修期間
実務研修
-
8月〜翌年3月 研修期間
新人薬剤師として実務
-
-
製剤業務(TPN)
-
4月 研修期間
講義/実務研修
-
5月〜7月 研修期間
実務研修
-
8月〜翌年3月 研修期間
新人薬剤師として実務
-
-
製剤業務(一般製剤)
-
4月 研修期間
講義/実務研修
-
5月〜7月 研修期間
実務研修
-
8月〜翌年3月 研修期間
新人薬剤師として実務
-
-
製剤業務(抗がん剤)
-
4月 研修期間
講義/実務研修
-
6月〜8月 研修期間
実務研修
-
9月〜翌年3月 研修期間
TPN終了した者より順次講義、テスト(筆記・実技)を行い抗がん剤混合業務に従事
-
-
医薬品管理・システム管理業務
-
4月 研修期間
講義/実務研修
-
5月〜7月 研修期間
実務研修
-
8月〜翌年3月 研修期間
新人薬剤師として実務
-
-
医薬品情報管理業務
-
4月 研修期間
講義/実務研修
-
5月〜7月 研修期間
実務研修
-
8月〜翌年3月 研修期間
新人薬剤師として実務
-
-
病棟業務
-
4月 研修期間
講義/実務研修
-
6月〜8月 研修期間
実務研修
-
9月〜翌年3月 研修期間
新人薬剤師として実務。担当病棟はローテーションとし、主要病棟を1-2カ月毎に変更す
-