最 先 端 医 療 で さ ら な る ス テ ー ジ へ

病院長ごあいさつ
臨床、教育、研究に力
医療は常に歴史の積み重ねであり、先人たちの心血を注いだ尽力の上に成り立っています。我々医療者は常にその歴史を重んじ、同時にその歴史の上に立つ以上、新たな歴史を作り、そして次の世代に立っていただく義務があります。
我々、社会医療法人雪の聖母会 聖マリア病院は、カトリックの愛の精神による保健、医療、福祉、および教育の実践『愛の精神とは主イエズス・キリストの限りない愛のもとに、常に弱い人々のもとに行き、常に弱い人々と共に歩む事』を基本理念とし、1953(昭和28)年に設立されました。「全ては患者さんのために」という大きな柱の下、地域ならびに国際社会の健康の増進と福祉の充実に貢献してまいりました。
この歴史を重んじつつさらに発展させるべく、これから「臨床」、「教育」、「研究」の三つの柱を一層充実させてまいります。地域医療を中心としてより質の高い医療を目指し、その臨床の問題を研究する文化を根付かせ、それらを実践できる人材育成に一層の力を注いでまいります。
これから我が国は、2040年ごろまで人口の減少が続き、その後高齢化率が高い状態で維持されると言われています。そんな社会において、高度医療が必要な疾患の患者さんの多くは大都市中心となります。他方、社会はIT化がますます成熟しますので、患者さん自身が情報収集し、病院や医師を選択する時代が訪れます。従って我々は情報(最新の医療情報、診療実績)を発信し、常に選ばれる存在でなければなりません。さらに社会のグローバル化、ダイバーシティへの流れが加速度的に進む中、医師という職業は、国際的な活躍の場が増すことは間違いありません。聖マリア病院はそうした社会の変化、時代の変化の中で常に先頭を走り、患者さん・ご家族に寄り添う医療を目指しています。全ては患者さんのために。

募集要項
-
名称
社会医療法人 雪の聖母会 理事長 井手 義雄
-
所在地
〒830‐8543 福岡県久留米市津福本町422番地 TEL:0942-35-3322(代)FAX:0942-34-3008
-
総病床数
聖マリア病院 1,097床、聖マリアヘルスケアセンター 198床
-
常勤職員数
医師222人、歯科医師6人、研修医師40人(2021年4月現在)
-
募集診療科
-
応募書類
1.履歴書(写真貼付)、2.医師免許証写し、3.各種認定証写し
-
選考方法
書類選考、面接試験
-
選考日
日・祝日を除く平日随時
※ご応募いただける方につきましては、まず下記のお問合せ迄、ご連絡ください。
選考日については打ち合わせの上、後日当方よりご連絡させていただきます。) -
書類提出先
〒830-8543 福岡県久留米市津福本町422番地 聖マリア病院 労務管理課宛
-
お問合せ
TEL:0942-35-3322(代) FAX:0942-34-3008
受付時間:8:30~17:00(日曜、祝日を除く)
-
最寄の交通機関
JR九州久留米駅よりバスにて15分(聖マリア病院前バス停下車)
西鉄天神大牟田線試験場前駅より徒歩5分(福岡市内より特急電車で約40分) -
給与
-
A.初任給当院の規程にて優遇
-
B.諸手当通勤手当(支給条件:通勤距離直線2km以上、公共交通機関:最高限度額55,000円・自家用車等:距離に応じて適用基準により支給)、住宅手当、当直手当、超過勤務手当、管理職手当等
-
C.昇給年1回
-
D.賞与2020年度実績:4.4カ月分支給
-
-
休日
4週8休制
-
有給休暇
入職時10日最高20日(勤務年数による、残日数は翌年度のみ繰り越し)
-
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
-
福利厚生
制服貸与、共済会制度、共済会旅行、
企業内保育所、永年勤続表彰、退職金制度
当院の環境で力を発揮されませんか?
幅広く医師を募集しています。